2019年1月31日木曜日

作陽高校3年間の思い出4

岸 孝宗郎

 3年間を振り返って、僕はこの3年間で自分の生き方が変わり、考え方が大きく変わりました。サッカー面での成長があったのはサッカー以外の面で吸収するものが多く、しっかり繋げることができたからだと思います。ごく当たり前のことだと思うんですけど、サッカーをできる事に感謝する。これを頭に置いてサッカーするのは分かっていてもなかなか難しいことだと思います。
僕も入学するまでは分かっていてもなかなかできませんでした。そもそも気づいてすらいませんでした。しかし、作陽高校に入学し、1人で寮生活をする事になりサッカーができることへのありがたみ、感謝というものを身に染みるほど感じる3年間になりました。中学生の時は親がしてくれていた事を自分がやらなければ生活ができない。その時、両親の偉大さ、大切さ、温かみを感じました。まず、そこで気づいて感じることによりサッカーへの気持ちが更に強くなりました。両親がどんな思いで、僕を遠く離れた作陽高校に送り出してくれたことかなによりも僕の事を1番に応援してくれていました。それを考えるとサッカーとの向き合い方も変わりました。何よりも大切で、1番の感謝は両親だと。すると、技術の面でも気持ちの面でも強くなることが出来ました。
 気持ちが強くなると何に対しても負けたくないという気持ちになりました。そこでの1番近いライバルは同じ作陽高校のチームメイトです。日々、共に汗を流した時間はかけがえのないものになりました。そんなチームメイトこれは僕の一生の宝物です。厳しく指導してくれた先輩も、可愛い後輩達も、みんなのおかげで成長できました。僕はチームメイトに恵まれました。これも感謝しかありません。最高の仲間が居たから上手くなることができました。
  
 それから、監督やコーチへの気持ちも変わりました。自分が上手くなりたい。試合に出たい。活躍したい。そのためには何が必要で、どうしたらいいか、プレーするのは自分だけれど評価するのは監督、コーチである。指揮するのは監督。自分でのアクションが何よりも大事だと思います。それはどんな場合も続けなければチャンスはないと思います。しかし、作陽高校の監督、コーチは、選手へのアドバイス、関わり方がものすごく手厚く恵まれた環境でした。選手の事を否定するのではなく、選手のストロングポイントを活かしたコーチングでありました。そのことで、すごく自信になり良いコンディションを保つことが出来ていたと思います。経験した僕は深く感じています。その結果、試合で結果を残すことが多くなり充実感がありました。これは紛れもなく、監督、コーチのおかげです。
 それから、僕がサッカーをするにあたって、サッカーでもサッカー以外でも関わってくれた人っていうのは常に僕の応援をしてくれていました。それが僕の力の源であり、原動力でした。正直、3年間悔いなく、気持ちよく終われたとは言えないです。やはり、サッカーというスポーツは勝ち負けがあり、結果だけが物を言うものだと僕は思っています。だからこそ、思い描いたような結果にならなかった事がとても悔しいです。
 しかし、それと同じくらい大事な事を学ぶことが出来ました。両親、家族、仲間、監督、コーチ、関わってくれた人みんなへの、感謝の気持ちでいっぱいです。感謝の気持ちを教えてくれた。だからこそ、僕は生き方が変わり、人として成長することができ、1人の選手として人として成長できました。これは僕の人生全てにおいて大きな財産になりました。

 僕はサッカーが大好きです。大好きでなければ上達はないと思いますし、楽しまなければもったいないと思います。僕は大きな夢の実現に向けて作陽高校での3年間を土台にし、必ず叶えたいと思います!
 感謝の気持ちを色んな表現で綴りましたが、それをこれから口にして伝えていきたいと思います。それがなによりも大事なことだと思います。
 『ありがとう』

作陽高校サッカー部副主将 岸 孝宗郎

1年生韓国遠征(画像のみ)